お住まいの地域でペットシッターを探す
ペットのコジマのペットホテルの評判は?料金・サービス・特徴を徹底解説!
旅行や出張で家を空けるけれど、大切なペットを安心して預けたい、そんな飼い主が利用しているペットホテルの一つが、全国展開している「ペットの専門店コジマ」のペットホテルです。本記事では、サービスの内容や料金、実際の利用者の口コミをもとに、コジマの評判を詳しくご紹介します。
コジマのペットホテルを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください!
ペットの専門店コジマは、創業100年以上の歴史をもつ、ペット専門店。
犬・猫・小動物の販売から、ペットフードなどペット用品の販売、トリミングサロン、ペットホテル、動物病院まで、ペットの出会いから生涯にわたってペットの幸せな暮らしをトータルサポートしています。
ペットのコジマは首都圏を中心に54店舗を展開。そしてコジマ動物病院は15病院、店内予防医療診療所は19ヵ所あります。
ペットのコジマのペットホテルには以下のような特徴があります。
買い物や引っ越しの際などに、一時預かりも可能
ドッグトレーナーが預かる、トレーナーズホテルがある
初めてコジマのペットホテル利用する方向けの宿泊練習プランがある
2ヶ月前から予約可能
ペットのコジマの口コミは、店舗ごとに異なっており、全店舗共通のレビューや評判はオンラインでは見つかりません。
ただし、ペットのコジマ ベイタウン横浜本牧店のGoogleレビューのように、一部の店舗については店舗ごとの口コミが掲載されている場合もありますので、利用予定の店舗名で検索してみるのがおすすめです。
ペットのコジマは首都圏を中心に54店舗あり、そのうち41店舗がペットホテルとして利用可能です。
東京:23店舗
埼玉:8店舗
千葉:4店舗
神奈川:4店舗
茨城:1店舗
京都:1店舗
犬のためには、ドッグトレーナーが預かるトレーナーズホテルが7店舗あり、店舗宿泊時の写真をラインで送ってもらえます。
GRAND亀戸店Ⅱ、ソコラ用賀店、竹ノ塚店、町田店、花小金井店、ベイタウン横浜本本牧店
トレーナーズホテルでは、ドッグトレーナーによる20分/日のプレイタイムと15分~20分 × 2回/日の散歩が設けられています。一部の店舗およびトレーナーズホテルを除き、原則散歩は行ってもらえないため、散歩が必須の犬の場合はトレーナーズホテルを利用するのが良いでしょう。
ペットのコジマのペットホテルに預けられるペットは、基本的には犬・猫のみです。(一部店舗では小動物のペットホテルも行っています。)預けられるペットの条件は以下です。
11歳未満(初回利用の場合は10歳まで。8歳以上の犬・猫の場合は、「高齢ペットのホテルご利用にかかわる同意書」への記入が必要)
健康なペット(病気やケガがない、投薬中でない)
飼い主以外にも友好的なペット
噛み癖のないペット
妊娠中、生理中でないペット
一部店舗で預かりができないペットは以下です。
猫(41店舗中、31店舗で預かり可能)
大きな体格のペット(区分は、6㎏未満まで・15㎏未満まで・25㎏未満まで・35㎏未満まで・35㎏以上となっています)
猫を預ける場合は、爪を切った状態で預ける必要があります。爪が切っていない場合、その場でスタッフが切ることがあります(費用は自己負担となります)。
公式サイトの店舗紹介ページから、条件に合ったペットホテルを簡単に探せます。
ペットのコジマのペットホテルの料金は、ペットの種類、体重によって料金が異なります。以下、ペットの種類、体重ごとの税込みの料金表です。
なお、繁忙期(ゴールデンウィーク、夏休み、年末年始)には通常料金の20%アップとなります。
最大預かり期間は7泊8日までとなっているため、それ以上の利用を検討している方は長期預かりが可能なワンラブのペットホテルなどを検討するのが良いでよう。
ペットのコジマのペットホテルが特におすすめなのは、以下に当てはまる飼い主の皆さんです。
初めてペットホテルを利用する人(初めてコジマのペットホテル利用に不安がある方向けに、6時間以上の日帰りまたは1泊2日の宿泊練習プランを利用できます)
全国展開の大手で安心感を求める人
1週間以内の預かりを検討している人
散歩がなくても大丈夫な犬(トレーナーズホテル以外を利用する場合)
ポピンズペットシッターの他にも、新たなペットケアの選択肢であるCosewaについても紹介します。
手頃な価格で親身なペットシッターや、留守中にペットの世話をしてくれる人を探すには、Cosewaのプラットフォームを利用することができます。Cosewaの始め方は、「Cosewaについて」の下部にある「Cosewaの始め方」セクションを参考にしてください。