猫の世話について

パートナーガイドライン:

猫の安全と幸せを守ることは、パートナー必要なスキルです。

Cosewa ガイドライン > パートナーガイドライン:

Cosewaパートナーとして、猫を上手に世話する方法

Cosewaで猫のお世話をするパートナーの方々がより安心・安全にサービスの提供を行えるよう、役立つ知識をやヒントを紹介します。パートナーとして、一番忘れてはいけないことは、他人の猫を預かるということ、そしてどの猫も個性があり、猫を飼った経験があったとしてもその猫と同じではない、ということです。初めて猫の世話をする方も、何年も続けてきた方も、このガイドラインを参考にしながら、飼い主から必要な情報を得て、猫にとって安全、幸せ、健康に過ごすことができるような配慮を忘れないことが基本です。

1. 猫の習性を知

他のペットと近づけない

猫は強い縄張り意識を持っており、自分の領域に他の動物が入ってくるのを嫌がります。

猫の心を理解する

猫が安全で快適に過ごせるように、猫との正しい関わり方を知ることが大切です。

2. 飼い主とはこまめな連絡を心がける

特に長期間離れている場合、飼い主は愛猫の様子が気になって仕方ないものです。猫を預かっている間はこまめに連絡をする配慮が、飼い主の心を安心させることに繋がります。

ポイント:預かっている間、猫の様子がわかるような写真やビデオを送り、すべてが問題なく順調に進んでいること、愛しいペットが無事に元気に過ごしていることを飼い主に伝えましょう!

3. 猫用トイレはいつも清潔

猫にとってトイレをする場所の清潔さはとても大切なことであり、飼い主にとってもトイレが綺麗に手入れされていることは安心できます。

トイレトレーの掃除だけでなく、トイレトレー周辺に散らばったゴミまできれいに掃除して、その他の場所にゴミが飛び散ってしまわないようにしましょう。また、トイレトレーの下にある砂もきれいに掃除しましょう。トイレ場所をいつも清潔に保っておくことが基本ですが、サービスが終わり帰る際もきれいな状態にしておくことは、飼い主にも良い印象を与え、良いレビューにも繋がります。立つ鳥跡を濁さずです!

トイレの場所は、猫が安心できるような場所に設置しましょう。洗濯機や乾燥機の近くなど大きい音がする場所は、猫がトイレを使うのをためらってしまうので避けましょう。またサービスを数日~長期間提供する場合は、毎日トイレを掃除し清潔に保つことで飼い主にも良い印象を与えることができます。日々掃除をすることで、普段から猫が健康的なトイレの習慣を保つことができるのです。

Cosewaのパートナーとして、猫のトイレの使い方に変化がないか、健康上の問題がないかを確認することも必要なことです。尿路感染症(UTI)や膀胱結石・閉塞などの猫によく見られる疾患は、トイレの使い方に変化を及ぼします。預かっている猫が普段とは異なるようなトイレの使い方をしていたり、排尿時に不快感や痛みを感じている様子が見られたら、飼い主に知らせましょう。もし、飼い主が遠方にいたり長期的に預かっている場合は、飼い主に連絡し、猫を動物病院に連れてことを相談しましょう。

4. 猫の運動について

猫に食事をあげたり、水をあげたり、トイレ場所の手入れをしたりすることは、猫の世話の主な仕事ですが、猫に運動させることも必要です。

猫には、1日30分程度の適度な運動が望ましいとされています。Cosewaのパートナーは、飼い主に代わってサービス中に、適度な活動をさせるようサポートする重要な役目もあります。運動は、猫の筋肉を強くし、健康的な体重の維持に役立つだけでなく、猫の心を生き生きとさせ、猫との絆を深めるという精神面なメリットもあります。

例えば、結んだ靴下などの手作りのおもちゃや、羽がついているような猫専用のおもちゃは、猫が喜んで遊ぶことが多いようです。ただし、使用するおもちゃについては、必ず飼い主の了解を得てから使用しましょう。また、猫の年齢、健康状態、身体能力に合わせて遊びのレベルを調整できるよう、猫の健康状態についても確認しておきましょう。

猫にとって乱暴な遊び方にならないように、常に注意することが大切です。

5. ブラッシングについて

本格的なグルーミングは、プロの方にお任せするのが最適ですが、簡単なブラッシングやコーミングをすることで、パートナーとしてのサービスの質を高めることができます。

猫を定期的にグルーミングすることは、猫の見た目を美しく保つだけでなく、プロのグルーミングに備えて普段から猫を扱いやすくし、グルーミングに慣らすために大切です。定期的なブラッシングやコーミングは、猫を心地よい刺激で包み込み整えます。また、毛玉を防いだり、毛玉を取り除いたりする効果もあります。また、猫との絆を深める時間にもなります!

ブラッシングやコーミングをする際は、常に猫が心地よいと感じられるかどうかを意識して行いましょう。猫にストレスを与えないよう、グルーミングは少しずつ、かつ慎重に行うようにしましょう。猫は不快に感じると、引っかいたり噛んだりする可能性があります。最初は数分程度の短いブラッシングから始めて、ブラッシングやコーミングの最中や終了時にはおやつ等ご褒美を与えると良いでしょう。それでも猫が嫌がるようであればすぐにやめるのが好ましいです。もし、もつれを発見した場合は、自己判断でもつれを処理しないようにしましょう。飼い主に知らせ、プロに相談するのが良いことをおすすめしましょう。

また、ブラッシングやコーミングをする前に、必ず飼い主の許可を得るようにしましょう。

6. 迷子を防ぐには

事前に計画・準備をすることが大切です。

猫の脱走を防ぐには

猫の追跡装置を検討する

7. 正しい情報を飼い主から得る

猫の安全を守るために、しっかりと対策をすることが大切です。犬を預かるにも猫を預かるのにも共通して言えることですが、お預かりする前に、必ず猫の健康状態、普段の行動、性格など、その猫について飼い主と確認し合い、疑問はすべて解決するようにしましょう。猫についてより多くのことを知れば知るほど、その猫に合った準備や対応ができるはずです。

猫の年齢、現在または最近の健康状態、かかりつけの獣医師、去勢手術の有無などの基本的な質問に加え、猫の行動や普段の生活、猫の性格についても具体的に質問するようにしましょう。

室内・室外猫

普段、猫は室内または室外飼いなのか、それとも室内・室外を併用しているか確認します。猫が普段から外に出ているる場合は、次のような質問を参考にしてみましょう。

パートナーの自宅にてサービスを提供する場合、他のペットとの相性について

健康管理ついて

安全性を高めるために、次のようなのことを確認しましょう。

ごく稀ですが、預かり中に猫の健康状態に問題が起こってしまうことがあります。そのような場合に備えて、事前に確認しておくことも大切です。

食事・水分・おやつについて

基本的な質問についても事前に確認しておきましょう。

トイレについて

排泄については事前に確認しておくべき大切なことの1つです。次のような質問を参考にしてみましょう。

グルーミングと爪のケアについて

特に毛の長い猫は、定期的なブラッシングが必要な猫もいます。また、爪を切っていない猫には、爪を研ぐための安全な道具が必要です。次のような質問を参考にしながら事前に飼い主に確認しておきましょう。

預かる猫の性格について

次のような質問を参考にしてみましょう。

こせわ

こちらもご覧ください

ブログ、ガイドライン、よくあるご質問には、役立つような情報を掲載しています。

こせわ