お住まいの地域でペットシッターを探す
2025年版
中央区でおすすめのペットシッター
仕事や旅行で忙しい時も、大切な家族の一員であるペットが快適に過ごせるように、信頼できるペットシッターが必要となることもあるでしょう。愛するペットを安心して預けられるペットシッター選びは、飼い主としてとても大切なことですよね。
本記事では、銀座、日本橋、築地、月島・勝どき、人形町・浜町などが集まる中央区でおすすめのペットシッターに加え、新たな選択肢として、個人のペットシッターと直接つながることができるサービス「Cosewa(コセワ)」も紹介します。
その他、中央区以外の東京でペットシッターをお探しの方は、東京のペットシッター おすすめをご覧ください。中央区のペットホテルをお探しの方は、中央区のペットホテル おすすめをご覧ください。
MoffWellは、勝どきを拠点としたペットシッターサービスです。MoffWellを運営するMana Planet合同会社が設立されたのは、2022年2月22日のスーパー猫の日です!
ペットシッターとしての知識と経験がある有資格者、およびペット飼育の経験が豊富なスタッフが対応します。また、保護猫ボランティアとしても活動しており、MoffWellの売上の一部は、保護猫活動の資金として活用していたり、保護猫に精通する活動もしています。
料金は、時間単位でシンプルです。多頭の追加料金もなく、勝どき駅から徒歩15分以内は交通費もなしです。
対象となるペット:
犬、猫、小動物
利用可能な地域:
中央区全域、江東区の一部(門前仲町、清澄白河、木場、豊洲、東雲、有明)、港区の一部(東新橋、新橋、西新橋)
料金:
延長料金:1,100円/15分
【その他の料金】
初回登録料:3,500円
交通費:勝どき駅から徒歩15分未満は無料、徒歩15分以上は公共交通機関の実費
出張費:勝どき駅から片道30分未満は無料、片道30分以上は10分ごとに500円
繫忙期料金:(GW、お盆、年末年始)20%増
時間外料金:(21:00~9:00)20%
【問い合わせ】
☎070-8362-9367
(受付時間:10:00〜19:00)
子供の頃から、犬や猫達に囲まれて育ち、生き物が大好きでたまらないペットシッターが運営しています。
もともと医療の道へ進んでいたものの、動物達と関わっていたいという想いから、ペットシッターを始められたそうです。そんな熱い想いがたくさんつまった有資格のペットシッターに安心してお任せできますね。
留守中の様子はメールや日記で報告してもらえます。損害賠償責任保険にも加入されているなど、安全面もそろっています。
対象となるペット:
犬、猫、その他のペット(鳥・ウサギなど)
利用可能な地域:
中央区、江東区一部エリア
料金:
延長料金:600円/15分
【その他の料金について】
初回登録料:(初回登録費・打ち合わせ料金・カルテ作成費込み)1500円 ※多頭飼いの場合、500円 / 1匹
出張交通費:(東京都中央区新川)無料、(その他の中央区内)300円、(江東区の一部地域)実費
繫忙期料金:(年末年始・夏休みシーズン・GW・SW・3連休)20%増
時間外料金:(18時~9時)+2,000円
夏季のお散歩:(早朝・日没後)+600円 ※散歩は犬のみ。ただし気温上昇に伴い、7月より当面は犬の健康を考え、散歩なし。
【問い合わせ】
✉shinkawa.pet@gmail.com
料金:30分
【その他の料金】
会員料金:10,000円/6ヶ月
交通費:公共の交通機関を利用した場合は別途負担あり
時間外料金:別途時間外料金あり
季節料金:(会員)0円、(非会員)500円
定休日料金:(毎週火曜日)600円
介護料金:1,000円
【問い合わせ】
☎03-3532-1135
SHIRO-petcare-のペットシッターは、動物保護団体にてボランティア活動をし、愛玩動物飼養管理士2級・愛玩動物飼養管理士1級・認定ペットシッター、パピーティーチャーと様々な資格を取得されています。
資格を活かし、動物に関して専門的な正しい知識と、実践的な経験を活かし、現在もスキルアップのため勉強を続けている熱心なペットシッターがペット1匹1匹に合った、その時々のベストな内容でお世話をしてくれます。
対象となるペット:
犬、猫
利用可能な地域:
江東区:豊洲、有明、東雲、辰巳
中央区:月島、勝どき、晴海、築地、新富町、銀座
港区:青海、台場
※対応エリア外も相談可能
料金:
※延長料金:2,000円/30分
【その他の料金】
事前打ち合わせ料金:2,000円 ※初めてご利用の方
早朝料金:1回2,000円
繁忙期料金:(年末年始、GW、お盆、シルバーウィーク)10%増し
出張料金:公共交通機関利用料
駐輪場料金:有料駐輪場の費用の負担あり。自宅または近隣に駐輪場がある場合、豊洲から2km以内500円(+1km毎に300円)※最寄り駅が豊洲の場合は無料
【問い合わせ】
☎090-6732-3163
(受付時間9:00〜19:00)
ペットシッターSOSは、国内最大級ゼネラルリサーチ調べによるペットシッター部門を2冠達成しています。(ペットシッターの信頼度No.1、サービスクオリティの高いペットシッターNo.1)リピート率も9割と非常に高く安心できるペットシッターサービスです。宮城、群馬、東京、千葉、岐阜、大阪に展開しています。気になった方はペットシッターSOSの口コミや評判をご確認ください。
ペットシッターSOS築地店は、築地を中心にお留守番のペットのお世話をしています。ペットシッターの方は、現在はセキセイインコ2羽の里親として暮らし、野生動物の観察を趣味としています。また様々な資格も取得されているので、鳥はもちろんのこと、どんな動物もお任せできます。
対象となるペット:
犬・猫・小動物
利用可能な地域:
中央区、千代田区一部(丸の内周辺)周辺地域にお住いの方はご相談ください。
料金:
※時間延長:1,100円/時間
【その他の料金】
初回登録料:1,100円
交通費:自宅までの往復公共交通機関料金
出張代金:公共の交通機関等で飼い主の自宅までの所要時間が30分以上かかる場合550円
繁忙期料金:(年末年始、ゴールデンウィーク、お盆シーズン)550円
時間外対応:19:00~7:00は、基本料金の25%
【問い合わせ】
☎070-5575-0615
中央区のペットホテル おすすめで紹介した銀座ペットクリニックは、サービスの1つとしてペットシッターも行っています。
動物病院が提供するペットシッターサービスという特殊性から、獣医師、動物看護師、アニマルトレーナー、獣医鍼灸師、栄養学やマッサージの効果を学んだホリスティックケアの専門家など、様々な専門知識と能力を駆使し、あらゆるトラブルに対応した総合的なペットケアを提供しています。
ペットシッター協会認定のペットシッターが、それぞれの状況、ペットの性格に配慮し、飼い主の希望に即したケアを行います。
健康状態をチェックし、万が一、異常がある場合には、飼い主への報告・相談の上で、銀座ペットクリニックで治療することも可能なのも心強いですね。
対象となるペット:
犬、猫
利用可能な地域:
中央区、港区、千代田区、品川区
料金:
料金には、シッティング料金、出張料金、交通費込み(消費税込)
延長料金:2,000円/1時間
【その他の料金】
初回打ち合わせ料:ペットの種類や頭数に関わらず、事前のお打ち合わせ時に5,000円
繁忙期料金:(年末年始・ゴールデンウィーク・お盆シーズン)1,000円
【問い合わせ】
☎0120-714-221
necotomo(ねことも)は、東京湾岸エリアを中心に活動する猫専門のキャットシッターサービスです。
第一種動物取扱業登録業者・動物関連資格保有のペットシッターがお世話を担当します。
猫に合わせて作成した猫カルテは、飼い主に電子ファイルで送信し情報を共有しているので、飼い主自身も内容や変更点など、常に最新の状況が把握できます。
安心できるオプションも充実しています。シッティング時間外の様子を飼い主で確認できる見守りカメラの設置の他、朝夕に部屋の様子を遠隔確認して報告をするサービスなどもあります。
また、頭数による追加料金もかからないので、多頭飼いしている飼い主にも嬉しいポイントですね。
料金は分かりやすい2つのプランが用意されてあり、人見知りの猫、1日2回訪問などは短めの40分プラン。多頭飼いや遊び好きの猫には60分プランなど自由に選択可能です。
対象となるペット:
猫
利用可能な地域:
(中央区)晴海、勝どき、月島
(江東区)有明
料金:
頭数による追加料金設定なし
延長料金:1,100円/20分毎
【その他の料金】
初回登録料金:1,980円 ※匹数問わず一律料金
出張交通費:(1km以内)220円/1回(以降500m毎)+110円加算/1回
【問い合わせ】
☎070-8494-1147
(電話受付時間9:00~18:00)
上記のおすすめの他にも、新たなペットケアの選択肢であるCosewaについても紹介します。
手頃な価格で親身なペットシッターや、留守中にペットの世話をしてくれる人を探すには、Cosewaのプラットフォームを利用することができます。Cosewaの始め方は、「Cosewaについて」の下部にある「Cosewaの始め方」セクションを参考にしてください。
中央区にはおすすめのペットシッターがいくつもあり、その中からどのサービスが最も合っているかを見極めるのが難しいかもしれません。そのような際には、以下のポイントを押さえて信頼できるペットシッターを選びましょう。
口コミやレビューで中央区で行っているペットシッターの評判を確認しましょう。多くの飼い主から高評価を受けているペットシッターを選ぶと安心です。
動物看護師やトレーナーの資格を持つペットシッターを選ぶことで、専門知識と経験に基づいた質の高いケアが受けられます。
提供するサービス内容を詳しく確認し、ペットの個別のニーズに対応できるかをチェックしましょう。
初めて利用する際は、ペットシッターと面談し、ペットとの相性を確認しましょう。お試し利用がで切る場合は、ペットシッターの対応を確認することもおすすめです。
ペットシッターが緊急時にどのように対応するかを確認しましょう。中央区内の動物病院との連携が取れていると安心できます。
料金やキャンセルポリシーなど、ペットシッターとの契約内容を詳細に確認し、後からのトラブルを防ぎましょう。
これらのポイントを押さえながら中央区で信頼できるペットシッターを選びましょう。
上記以外で中央区のおすすめのペットシッターサービスがありましたら、お問い合わせフォームからご連絡ください。掲載を検討させて頂きます。
こちらもご覧ください
ブログ、ガイドライン、よくあるご質問には、役立つような情報を掲載しています。